どうも、kuronoです。
前回は、とうとうこの惑星にも水が湧き始めました。
今回は、拠点が沈みそうなため、引っ越しを始めていきます。
<今回の実況動画>
探索した地域
砂の滝の裏
前回探索した砂の滝エリア。
ブログの下書きをしていた時に気がついたのですが、滝の裏を確認していませんでした。
そういう訳で、今回砂の滝の中へと突入してみたのですが、何と超合金を採取できるスポットでした!!

これは、クラフトステーションで超合金を作る手間が省けて楽。
思わず、採れるだけ採ってしまいました。
謎の空間
砂漠エリアの西部に、不自然な隙間を発見。

中には、人工的な空間が。
この時は何も見当たらないと、帰ってしまったのですが、後日気が付くことになります。

アンロックされた施設
設計図からアンロックしたもの
フェンス
いわゆる転倒防止用のフェンス。
今のところ設置する場所ないけど、雰囲気を作ったりするために使うことはありそう。
テラフォーミング係数でアンロックしたもの
藻類発生器・ティア1
「もるい」と呼んでいたけど、「そうるい」だったという、まさかの気づきを得ました。
水面にのみ設置でき、時間経過で藻類を発生させます。

バイオ系のアイテムを作る際に藻類は必要となるので、最低1つは作っておきましょう!
後、意外とエネルギーを喰うので、エネルギーの残量確認が必須です。

車両ステーション
このゲーム、車両の概念があったんですね!!
移動が楽になりそうで、探索が捗りそうなのですが、今回は使用されません……

テラフォーミング状況
今回は、テラフォーミングステージは変わりませんでしたが、水の湧き具合が凄いことに。

とうとう、泳ぐアクションが出るようになりました。
まずい、早く引っ越さねば!!
施設・メッセージの進行状況など
引っ越し先
2隻目の難破船の近くに、引っ越し先を決めました。

とりあえず、大型居住区だけ建てました。
中はロッカーを設置したくらいなので、次回は順次施設を移していきたいです。
初ダメージ
1隻目の難破船の上に、黄金のコンテナがありました。
そこから降りようとしたら、落下ダメージ!!

痛~い!?(´;ω;`)
何気に初ダメージでした。食料を食べれば回復するので、常に食料は持っておきましょう。
最後に
今回は、引っ越し先を決めました。
次回は、車両ステーションを建てて、車両で探索しつつ、引っ越しを進めていきます。
それでは、また次回!!