• 2025年10月4日 06:05

    kuronoの気楽なゲーム日記

    Steamで販売しているゲームのデモ版レポートや、遊んでいるゲームのプレイ日記を載せていきます。

    【The Planet Crafter】テラフォーマー業務日誌#6

     どうも、kuronoです。

     前回は、ロケット打ち上げに成功しました。

     今回は、新しいテラフォーミングのステージに上がったことを報告していきます。

    <今回の実況動画>

    探索した地域

    砂の滝エリア

     前回見つけた硫黄エリアの横から繋がっている道を通ると、砂の滝エリアに辿り着くことができます。

    大瀑布

     書いていて思い出しましたが、砂の滝の中に入れるか試していなかった!?

     次回の課題をこんなところで発見するとは……

     因みに、鉱石類に違いは何もありませんでした。

    難破船付近の洞窟

     最初に探索した難破船の近くに、洞窟があることを発見しました。

     ここ、そもそも発見すらしていなかったけど、もしかしたら氷で塞がれていたのかも?

     しかもここ、オスミウムがあるんですよ!!

    オスミウム発見!!

     やったあ!! 探すのに時間掛かると思っていたら、こんな形であっさりと見つかりました。

     奥には、氷で塞がれている場所があり、もっと熱で暖かくしないと、通れそうにありません。

    2つ目の洞窟

     今回見つけた2つ目の洞窟。

     場所としては、突起状の岩が乱立している地域の横。

     ここには、オスミウムとイリジウムが!!

    いいねえ!

     こちらも奥が氷で塞がれており、どうやらどこかに通じているようです。

    アンロックされた施設

    テラフォーミング係数でアンロックしたもの

    サイン

     サインと表示されるが、意味合い的に『看板』の方が適正かも?

     ロッカーにも名前は付けられるし、とりあえず出番はなさそう。

    バックパック・ティア5

     バックパックもとうとうティア5まで来たか……

     これでアイテムは、大分沢山持てるようになりました。

    テラフォーミング状況

     テラフォーミングの進行度が、『液状の水』に到達し、『湖』へと目指すステージが変わりました。

    進行度イイ感じ?

     『液状の水』にステージが到達したところ、地上に水が湧くようになりました。

     おお! とうとう、青の惑星に近づくのか!?

    水が湧いたぞ!!

     ……いや待てよ? これ、拠点水没しない?

     という訳で、次回は引っ越しをしていくことになりそうです。

    施設・メッセージの進行状況など

    小惑星誘引ロケット

     今回、新たに小惑星誘引ロケットを打ち上げました。

     効果は、熱に多大なるボーナス+ウラン小惑星を引き付けるというもの。

     手元にウラニウムが少ないので打ち上げたところ、早速小惑星が降ってきました。

    効果出るの早っ!?

     効果がダイエットよりも早く実感できる素晴らしいロケットだ!

     お陰様で、原子炉2基目を建てるための材料が手に入りました。

    鉱石採掘機

     以前アンロックしていた、鉱石採掘機を建ててみることに。

     近くに寄ると、割と五月蠅い。

     しかし、自動で採掘して鉱石を集めてくれるのは、ありがたい。

     これ、場所によって、掘れる鉱石変わったりします?

    頑張って掘り給え。

    バイオラボ

     前回のバイオドームに続いて、バイオ関係の施設・バイオラボ。

     こちらは、フラスコのアイコンが映っているコンソールから、クラフト画面に移行できます。

     今まで作り方の分からなかった爆発性火薬とかが作れるぞ!!

    う~ん、ラボっぽい。

     内装も研究施設っぽくて、個人的に雰囲気〇。

    最後に

     今回は、この惑星にもとうとう水が湧き、拠点周囲が沈む可能性が出てきました。

     次回は、拠点を引っ越して、沈みゆく初期地点から脱出していきます。

     それでは、また次回!!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です